おかず

米粉で作るお好み焼き(卵・乳不使用・グルテンフリー)

  • 閲覧数:14
調理時間
約30分
費用目安
約300円(2枚分)

米粉を使った、ふんわりもっちり食感のお好み焼きレシピです。小麦粉を使わずグルテンフリーで作れるうえ、卵や乳製品も使わないシンプルな配合でも美味しく仕上がるのが特徴。キャベツたっぷりでヘルシーながら、しっかり満足感のある一品です。

米粉の生地は混ぜすぎても粘りが出にくく、初心者でも失敗しづらいのが嬉しいポイント。焼き上がりはふわっと軽く、それでいて食べ応えも感じられます。水分量はキャベツの水分によって微調整しながら、生地が流れすぎないとろみが目安です。

具材は定番の豚バラ肉のほか、シーフードやチーズ風代替品を加えてアレンジも自在。ソースやマヨネーズはお好みで。卵なしでも、米粉とベーキングパウダーの力でふんわり仕上がるので、アレルギー対応のお好み焼きとしてもおすすめです。

焼きたてももちろん、冷めても硬くなりにくいので、お弁当や作り置きにも活躍します。米粉のおいしさを活かした定番メニュー、ぜひ一度お試しください。

材料(2枚分)

材料
分量
米粉(製菓用)
120g
ベーキングパウダー(アルミフリー)
小さじ1
きび砂糖
小さじ1
ひとつまみ
だし(または水)
150ml
キャベツ
200g(粗みじん切り)
長ねぎ
1本(小口切り)
豚バラ薄切り肉
100g
米油(またはサラダ油)
適量
お好み焼きソース
お好み焼きソース
マヨネーズ(植物性マヨ可)
適量
青のり・かつお節
適量

作り方

1

ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れて混ぜる。

2

だし(または水)を加え、ダマがなくなるまで混ぜる。

3

キャベツ・長ねぎを加え、全体をよく混ぜ合わせる。

4

フライパンに油を熱し、生地の半量を流して形を整える。

5

表面に豚バラ肉を並べ、蓋をして中火で約4〜5分焼く。

6

表面に豚バラ肉を並べ、蓋をして中火で約4〜5分焼く。

7

ソース・マヨネーズ・青のり・かつお節をかけて完成。

コツ・ポイント

  • キャベツの水分によって生地の硬さを調整。流れすぎないゆるさが目安。

  • 豚バラは薄めに敷くと火が通りやすく、脂も生地にしみ込んで美味しく仕上がります。

  • アレルギー対応で卵なしでもふんわり仕上がるのが米粉の特徴。

  • シーフード、コーン、チーズ代替品など具材アレンジも自在。

  • 焼きたても美味しいですが、冷凍保存も可能。自然解凍後、トースターで温め直せます。

最近の記事
  1. 登録されている記事はございません。
カテゴリー
  • カテゴリーなし